マイコンの基礎固め
- 2020.03.18
- STM32F7
STM32F7をいじっていて、最適化をかけたりARTを有効にしたりキャッシュを有効にしたりするとプログラムが不安定になることが多々あった。詳しい原因が良く分からないまま全部無効にしたりして場当たり的な対応をしてきたが、結局これでは高額なマイコンの性能を全く生かせないのでじっくり腰を据えて取り組むことにした。 マイコンのメモリにどうプログラムが配置されるのか調べるところから始まって、リンカとは何か、 […]
ものづくりを中心としたブログ
STM32F7をいじっていて、最適化をかけたりARTを有効にしたりキャッシュを有効にしたりするとプログラムが不安定になることが多々あった。詳しい原因が良く分からないまま全部無効にしたりして場当たり的な対応をしてきたが、結局これでは高額なマイコンの性能を全く生かせないのでじっくり腰を据えて取り組むことにした。 マイコンのメモリにどうプログラムが配置されるのか調べるところから始まって、リンカとは何か、 […]
昔はモータ制御にdsPICを使っていたが、処理能力の不足とエラッタの多さからSTM32F7に移行しようとしている。dsPICに比べると遥かに機能が多いマイコンだが、その分ペリフェラルの設定が大変だ。とりあえずADCに関する部分のリファレンスマニュアルを読み、今やろうとしているモータ制御にはInjected simultaneous modeというのが使えそうなところまでは分かった。